野菜セットと一緒にお届けしております定期宅配チラシ Cafe Le manoでご紹介した、有機農家ならではの簡単で美味しいレシピです。
食卓でも定番の野菜であるナスには、ナスニンというアントシアニンの一種が豊富に含まれています。
ナスニンは「抗酸化作用」「血栓の防ぎ」「目の疲労回復」効果に力を発揮。
旬の野菜は食味が良いだけでなく、栄養価が高いので今の時期、積極的に食事に取り入れましょう。
ナスはじっくりと熱を加えることにより、 ナス自体の旨みを最大限に引き出すことができます。
今回のレシピはたっぷりと薬味をのせる事で、さっぱりと召し上がれ、夏バテぎみで何も食べられない時でも、食欲がわいてきます。
ぜひお試しくださいね。
今回のレシピはたっぷりと薬味をのせる事で、さっぱりと召し上がれ、夏バテぎみで何も食べられない時でも、食欲がわいてきます。
ぜひお試しくださいね。
- ナス・・・2本
- ごま油・・・大さじ1
- 紫蘇・・・お好み量
- 生姜・・・お好み量
- ネギ・・・お好み量
ナスの薬味たっぷりのせ 材料(2人分)
作り方
STEP.1
切り込み
ナスは半分に切り、表面に格子状の切り込みを入れます。
STEP.2
並べる
耐熱皿に並べ、サラダ油をかけます。
STEP.3
焼く
210度のオーブンで20分~30分焼きます。
STEP.4
薬味のせ
焼き上がったら、刻んでおいた薬味をのせ、めんつゆで浸します。
STEP.5
完成
冷蔵庫で30分以上冷やしたら完成です!
MEMO
- 生姜をのせても美味しいです。耐熱皿を使うことで、ナスから出る出汁も逃がしません。
- 夏野菜は冷却作用があるので、たくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう。