私たち日本人の食卓には欠かす事の出来ないお米。
お米はご飯として食べられるまで、実に88回もの作業工程があると言われております。
「米」と言う漢字も、その八十八からの由来ですね。
今回はお米の乾燥方法の違いからお米が美味しくなる秘密についてご紹介します。
お米の乾燥方法には2種類ある
お米の乾燥方法は大きく分けると自然乾燥と機械乾燥があるんだよ。
パパ
え!!乾燥の仕方が違うの??
そう!違いがあるんだよ。じゃ詳しく説明するね!
自然乾燥とは
✤稲のまま干して乾燥させる。✤米が稲わらに残っている養分を吸収し、追熟される。
✤お日様の光、自然の風でゆっくり乾燥するので米にストレスがかからない。
✤自然な状態で乾燥するのでお米が美味しい。
機械乾燥とは
✤稲わらから籾を取り外す。✤稲わらと籾が分離されているので、米の追熟はない。
✤収穫後すぐに乾燥機へ入れる。
✤乾燥時間も自然乾燥より何倍も速い。
✤ただし自然乾燥と比べたら食味は落ちる。
お米は干している間にも茎に残ってる養分を吸収するんだね。
だからお米が追熟されて美味しくなるんだよ!
自然乾燥のメリットとは
自然乾燥は手間と時間がかかる分、そのメリットがたくさんあります!
- なんと言ってもお米が美味しい。
- 自然の恵みで乾燥させるので充実感が味わえる。
- 皆と稲刈り作業をワイワイ楽しめる。
- 収穫の喜びをたくさんの人と共有できる。
- はぜ掛け後の風景がとても美しい。
自然乾燥のデメリットとは
自然乾燥はお米にとって良い部分もありますが、その反面デメリットも。。。
- とにかく手間と時間がかかる。
- はぜ掛け作業がなかなかの重労働。
- 広い面積の場合は人手が必要。
- 乾燥を自然環境に任せるので天候によってはムラが出る。
まとめ
最近はお米作りにおいても、生産性や作業効率を高める為に、様々な工程が機械化されています。
時代の流れなので、良い悪いではないですが、私たちは古き良き日本の伝統を次世代へ継承する為にも、自然な方法でお米作りをしております。
手間や時間がかかっても、自然の恵みを大切にし、お客様に美味しく召し上がって頂けるよう日々心がけています。
【令和2年度産】新米の詳細はこちらです!